よくある質問

Q

母が市内在住(住民票も市内)で市営墓地にお墓があり、母以外の親族は市外在住です。将来、母が亡くなった後、長男が祭祀(さいし)を継承(けいしょう)してお墓の管理予定です。継承者が市外に住んでいる場合、お墓を引き払う必要があったりするのでしょうか?

A

ほとんどの市営墓地は基本的にお墓申し込み時、市内在住という条件を設けています。 それは市営墓地は本来、市民へのサービスのために設けられているものだからです。但し、継承については市町村によって規約が異なります。管轄の各市役所等にお問い合わせ頂く事をお勧めします。

一覧に戻る